お知らせ

ミヤイチnews

部活動のページ

競技かるた部のページを更新しました。

(※各部の活動内容や成績については、「生活・活動」からも見ることができます。)

学友会総会・総体壮行式が行われました

5月16日(木)7校時「学友会総会」が行われました。予算案などの議決に加え、今回は本校の行事(歌合戦、体育大会)の変更・改善等について生徒自らが提案し承認を得るなど、生徒主体の自主的な総会となりました。

 

 

 

 

 

 

また、県総体を間近に控えた運動部の選手に向けた「総体壮行式」が続けて行われました。

吉野校長・篠原学友会長からの激励があり、各部の代表が総体への意気込みを全校生徒に向けて力強く伝えました。

総体における宮一の精鋭たちの健闘を期待しています!

 

 

 

 

 

 

 

管弦楽部「第12回定期演奏会」について

 5月11日(土)に管弦楽部による「第12回定期演奏会」が開催され、無事成功に終わりました。

ご来場いただいた多くの生徒や先生方、一般の方々、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

今後とも管弦楽部をよろしくお願いします。

管弦楽部 定期演奏会のご案内

管弦楽部による「第12回定期演奏会」が下記にて開催されます。

県内の公立高校では唯一のオーケストラです。ぜひご来場いただき、日頃の活動の集大成をお聴きください!

◎日 時:5月11日(土)15:30開場 16:00開演

◎会 場:仙台市若林区文化センター

◎入場料:300円 *当日券は15:30から販売いたします。

◎曲 目:ドヴォルザーク 交響曲第8番

     ドリーブ バレエ組曲『コッペリア』より

     「西郷どん」                 他

 

「予約奨学金」について

 毎年5月中に予約奨学生の募集をしていましたが,今年度は,まだ必要書類が学校に届いていません。2020年4月から予定されている給付型奨学金の拡充に係る制度変更について,現在通常国会にて関連法案の審議中だからです。制度が固まり次第,学校に必要書類が届きます。一応の目安としては,6月初旬に書類は届く予定です。

 

春季体育大会

 4月24日(水)春季体育大会が開催されました。開会式に先だちまして、入場行進を生徒も教職員も仮装をして行いました。趣向を凝らした仮装は、クオリティが非常に高く、楽しむことができました。午前に80m予選、百足リレー、HRリレー予選、パン食い二人三脚を行い、昼休みをはさんで午後に4×100mR、紙コップリレー、80m決勝、ボールリレー、4×100mR決勝、男子8×200mR、HRリレー決勝を行いました。各クラスともお揃いのTシャツを着て、元気よくチームメイトの応援をしました。

 

 

 

 

 

 

春季体育大会の総合優勝は3年7組でした。おめでとうございます。

 

 

PTA総会の開催について(ご案内)

4月20日(土)に保護者対象のPTA総会を開催します。

当日は授業参観・クラス懇談会も行われますので、保護者の皆様はぜひご来校ください。

なお、案内文書はお子様を通じて4月8日(月)に配布しております。

案内文書(参加申し込み)はこちら 2019「PTA総会」保護者向け案内(PDF).pdf からもごらんになれます。

また、「授業参観」対象の授業はこちら 授業参観 時間割xlsx.pdf、当日の校舎案内図(授業実施教室)はこちら 授業参観 校舎案内図.pdf をご覧ください。

 

創立記念日を迎えました

 4月12日は本校の創立記念日です。本校は,明治30年(1897年)4月12日,今から122年前に「仙台市高等女学校」として仙台市東二番丁の地に開校しました。その後幾多の変遷を経て,平成20年4月に男女共学への移行にあわせて「宮城県宮城第一高等学校」に改称し現在に至っています。
 創立記念日にあたり,本校生徒全員でこれまでの歴史と伝統に思いを馳せるとともに,未来に向けて各自の志を再確認しました。

 平成最後となる平成31年度の創立記念日に生徒に配布したプリントを掲載しました。本校の開校からの歩みや現在の様子などが短くまとめてありますので次のリンクからご覧ください。

 平成31年度 秋桜通信番外(創立記念日にあたって).pdf

対面式および学友会入会式

 対面式と学友会入会式が4月10日(水)13時45分から本校体育館で行われました。冷たい雨が降るあいにくの天候でしたが、新入生は晴れ晴れとした表情をしていました。

学友会長の話と応援団のエールを聞いた後、新入生の代表生徒が堂々と学友会入会の挨拶をしました。

宮一の良い伝統を引き継ぎ、新たな時代を切り開いてくれるものだと思います。  

 

 

 

 

 

 

平成31年度 新任式・始業式

 4月8日(月),体育館で新任式が行われました。ステージ上に登壇した14名の新任職員を吉野校長が紹介し,代表して藤倉教頭が新任の挨拶をしました。
 引き続き,平成31年度の始業式が行われ,新たに2,3年次生となった生徒に向け校長からガンジーの言葉を引用し「学ぶこと,生きること」についての講話がありました。
 その後,加藤教頭より各年次・正副担任の先生が発表されると大きな歓声があがりました。
 平成31年度新年次,本日よりいよいよスタートです!

平成31年度入学式

 入学式が4月8日(月)13時から本校秋桜館3階アリーナで行われました。普通科200名、理数科80名、合計280名が、吉野隆校長より入学を許可され、理数科代表の女子生徒が新入生宣誓を行いました。

 

 

 

 

 

 

入学式の最後に、合唱部から校歌が披露されました。教職員一同、新入生の活躍を期待しています。

「宮城県高等学校理数科課題研究発表会」に参加しました

  3月15日(金)、県内で理数科および災害科学科を設置している4校による「宮城県高等学校理数科課題研究発表会」が仙台市若林区文化センターで行われました。
 各校で取り組んできた「課題研究」の学習成果を発表することによって、理科や数学の知識・理解を深めるとともに研究発表を行う能力と態度を養い、生徒間交流の機会とする発表会です。本校からは物理・生物分野の2班が代表となり、1年間継続してきた研究の成果を堂々と発表しました。

1年間研究を継続してきた2年生はもちろん、1年生にとっても他校の生徒の発表を聞くことで大いに刺激を受け、来年度の課題研究への意欲も高まった研究発表会でした。

詳しくはこちら  https://miyaichi.myswan.ed.jp/blogs/blog_entries/view/45/e60bda57e8310eb32cfe7d1e80cbfe52?frame_id=131 もご覧ください(理数科サイト)。

 

 

 

 

 

 

 

理数科「1年課題研究ガイダンス」&「2年ポスター発表」を行いました

 3月14日(木)3校時に、理数科1年次を対象にした「課題研究ガイダンス」が行われました。1年生は2年次の研究分野を決めるための説明を真剣に聞いていました。
 同日4校時には、2年次が課題研究の成果を発表する「ポスター発表」が行われました。全18班が研究成果をポスターにまとめ、1年次生に向け研究の成果などを班ごとに発表し、研究を進める上での注意点なども説明しました。

詳しくはこちら https://miyaichi.myswan.ed.jp/blogs/blog_entries/view/45/25dfd5930efe7bb47693808f50029e15?frame_id=131 (理数科サイト)もご覧ください。

 

 

 

 

 

 

2年次理数科「課題研究発表会」を行いました

2月13日(水)、2年次理数科の「課題研究発表会」が開催され、4月以降取り組んできた研究の成果について計18班がそれぞれ発表を行いました。講師としてお招きした宮城教育大学教職大学院教授・田幡憲一先生からはご講評ときめ細かいご助言をいただき、発表生徒にとっても大いに励みになりました。
 なお、代表の2班(物理・生物)は3月15日(金)に行われる「宮城県理数科高校4校合同課題研究発表会」(仙台市若林区文化センター)においても発表を行います。

 

 

 

 

 

 

 

「課題研究発表会」についてはこちらhttps://miyaichi.myswan.ed.jp/blogs/blog_entries/view/45/2c2278abd97a7984038fc22d6db465d2?frame_id=131(理数科サイト)もご覧ください。

平成30年度「みやぎ高校生フォーラム」

日時:平成31年1月26日(土)

場所:宮城県庁

参加生徒:篠原想太・石川理胡

 志教育を紹介するポスターを作成し、「私たちの志と地域貢献」に沿った本校の志教育の取組を紹介しました。

理数科1年次「プロフェッショナルトーク@理数科」を行いました

 1月17日(木)5校時、1年次理数科を対象としたLHR企画「プロフェッショナルトーク@理数科」を行いました。
 本校理数科独自の行事で、自然科学の分野の研究を現在の仕事に活かし“プロ”として大きく社会に貢献している職業人の方をお招きして、仕事のやりがいや苦労、今後の夢などをお聞きすることで、視野を広げ職業観をもちながら自己の進路選択について考えるためのものです。
 今回は1.仙台市都市整備局、2.大塚製薬㈱、3.NTTドコモ東北支社、4仙台うみの杜水族館、に勤務されている方を講師としてお招きし、生徒の質問もまじえ楽しくためになる「トーク」をしていただきました。
 参加した理数科生徒には自分の生き方や将来の職業を考えるうえで大いに参考になったようです。 

 LHRの様子については理数科サイトもごらんください。

12