お知らせ

ミヤイチnews

創立記念日を迎えました

 4月12日は本校の創立記念日です。本校は,明治30年(1897年)4月12日,今から122年前に「仙台市高等女学校」として仙台市東二番丁の地に開校しました。その後幾多の変遷を経て,平成20年4月に男女共学への移行にあわせて「宮城県宮城第一高等学校」に改称し現在に至っています。
 創立記念日にあたり,本校生徒全員でこれまでの歴史と伝統に思いを馳せるとともに,未来に向けて各自の志を再確認しました。

 平成最後となる平成31年度の創立記念日に生徒に配布したプリントを掲載しました。本校の開校からの歩みや現在の様子などが短くまとめてありますので次のリンクからご覧ください。

 平成31年度 秋桜通信番外(創立記念日にあたって).pdf

対面式および学友会入会式

 対面式と学友会入会式が4月10日(水)13時45分から本校体育館で行われました。冷たい雨が降るあいにくの天候でしたが、新入生は晴れ晴れとした表情をしていました。

学友会長の話と応援団のエールを聞いた後、新入生の代表生徒が堂々と学友会入会の挨拶をしました。

宮一の良い伝統を引き継ぎ、新たな時代を切り開いてくれるものだと思います。  

 

 

 

 

 

 

平成31年度 新任式・始業式

 4月8日(月),体育館で新任式が行われました。ステージ上に登壇した14名の新任職員を吉野校長が紹介し,代表して藤倉教頭が新任の挨拶をしました。
 引き続き,平成31年度の始業式が行われ,新たに2,3年次生となった生徒に向け校長からガンジーの言葉を引用し「学ぶこと,生きること」についての講話がありました。
 その後,加藤教頭より各年次・正副担任の先生が発表されると大きな歓声があがりました。
 平成31年度新年次,本日よりいよいよスタートです!

平成31年度入学式

 入学式が4月8日(月)13時から本校秋桜館3階アリーナで行われました。普通科200名、理数科80名、合計280名が、吉野隆校長より入学を許可され、理数科代表の女子生徒が新入生宣誓を行いました。

 

 

 

 

 

 

入学式の最後に、合唱部から校歌が披露されました。教職員一同、新入生の活躍を期待しています。