ミヤイチnews
合唱部「第12回定期演奏会」を開催しました
令和元年5月19日(日),エルパーク仙台ギャラリーホールにて,第12回定期演奏会を行い,多くの方々にご来場いただきました。開催にあたりご支援していただいた方々に感謝申し上げます。
「授業道場」始めました。
今年度より、教員の「授業力向上」を目的とした勉強会を始めました。十数名の教員が、自主的に参加し、月一回の例会のほか、お互いの授業見学を積極的に行っています。自分の授業を振り返り、教科の枠を越えて批評し合い、情報を交換しています。
名付けて「授業道場」。よい授業を追求することは果てがなく、ここで終わりということはありません。生徒のみなさんにとっての「いい授業」「求める授業」「ためになる授業」とは何か?今後も追求し続けたいと思っています。
定期的にHPでもお知らせします。
「社会人講演会」が行われました
5月23日(木)6・7校時に「社会人講演会」が行われました。
今回はメイク・ア・ウィッシュ・オブ・ジャパン(MAWJ)理事の大野寿子(おおの ひさこ)さんに来校いただき、『夢に向かって一緒に走ろう』という演題でご講演いただきました。
難病を抱えながらも夢をもって生きる子供たちへの支援を行う活動の紹介を通して、夢をもって生きることの大切さ、他者への支援が自己の成長にもつながることなど、多くの素晴らしい言葉を含んだお話をいただき、全校生徒は心を動かされながら真剣に聴き入っていました。「自分たちができること」を生徒一人一人が考え、それを行動へと移す良い機会へとなったようです。
第1回浪人激励会について
6月13日(木) 16:30~18:00 河合塾仙台校(ベリスタ館3F B35教室)
6月18日(火) 16:30~18:00 駿台予備学校(5階 53教室)
※平成30年度3年次担当教員が参加します。上記以外の予備校で勉強している浪人生と,自宅で勉強している浪人生は,どちらかの激励会に是非参加して下さい。
部活動のページ
競技かるた部のページを更新しました。
(※各部の活動内容や成績については、「生活・活動」からも見ることができます。)
学友会総会・総体壮行式が行われました
5月16日(木)7校時「学友会総会」が行われました。予算案などの議決に加え、今回は本校の行事(歌合戦、体育大会)の変更・改善等について生徒自らが提案し承認を得るなど、生徒主体の自主的な総会となりました。
また、県総体を間近に控えた運動部の選手に向けた「総体壮行式」が続けて行われました。
吉野校長・篠原学友会長からの激励があり、各部の代表が総体への意気込みを全校生徒に向けて力強く伝えました。
総体における宮一の精鋭たちの健闘を期待しています!
管弦楽部「第12回定期演奏会」について
5月11日(土)に管弦楽部による「第12回定期演奏会」が開催され、無事成功に終わりました。
ご来場いただいた多くの生徒や先生方、一般の方々、本当にありがとうございました。
今後とも管弦楽部をよろしくお願いします。
管弦楽部 定期演奏会のご案内
管弦楽部による「第12回定期演奏会」が下記にて開催されます。
県内の公立高校では唯一のオーケストラです。ぜひご来場いただき、日頃の活動の集大成をお聴きください!
◎日 時:5月11日(土)15:30開場 16:00開演
◎会 場:仙台市若林区文化センター
◎入場料:300円 *当日券は15:30から販売いたします。
◎曲 目:ドヴォルザーク 交響曲第8番
ドリーブ バレエ組曲『コッペリア』より
「西郷どん」 他
「予約奨学金」について
毎年5月中に予約奨学生の募集をしていましたが,今年度は,まだ必要書類が学校に届いていません。2020年4月から予定されている給付型奨学金の拡充に係る制度変更について,現在通常国会にて関連法案の審議中だからです。制度が固まり次第,学校に必要書類が届きます。一応の目安としては,6月初旬に書類は届く予定です。
春季体育大会
4月24日(水)春季体育大会が開催されました。開会式に先だちまして、入場行進を生徒も教職員も仮装をして行いました。趣向を凝らした仮装は、クオリティが非常に高く、楽しむことができました。午前に80m予選、百足リレー、HRリレー予選、パン食い二人三脚を行い、昼休みをはさんで午後に4×100mR、紙コップリレー、80m決勝、ボールリレー、4×100mR決勝、男子8×200mR、HRリレー決勝を行いました。各クラスともお揃いのTシャツを着て、元気よくチームメイトの応援をしました。
春季体育大会の総合優勝は3年7組でした。おめでとうございます。
PTA総会の開催について(ご案内)
4月20日(土)に保護者対象のPTA総会を開催します。
当日は授業参観・クラス懇談会も行われますので、保護者の皆様はぜひご来校ください。
なお、案内文書はお子様を通じて4月8日(月)に配布しております。
案内文書(参加申し込み)はこちら 2019「PTA総会」保護者向け案内(PDF).pdf からもごらんになれます。
また、「授業参観」対象の授業はこちら 授業参観 時間割xlsx.pdf、当日の校舎案内図(授業実施教室)はこちら 授業参観 校舎案内図.pdf をご覧ください。
部活動のページについて
バレーボール部 2019バレーボール部HP13.pdf、女子サッカー部 2019サッカー部HP.pdf 、かるた部 2019競技かるた部HP.pdf のページを更新しました。
(※各部の活動内容や成績については、「生活・活動」からも見ることができます。)
創立記念日を迎えました
4月12日は本校の創立記念日です。本校は,明治30年(1897年)4月12日,今から122年前に「仙台市高等女学校」として仙台市東二番丁の地に開校しました。その後幾多の変遷を経て,平成20年4月に男女共学への移行にあわせて「宮城県宮城第一高等学校」に改称し現在に至っています。
創立記念日にあたり,本校生徒全員でこれまでの歴史と伝統に思いを馳せるとともに,未来に向けて各自の志を再確認しました。
平成最後となる平成31年度の創立記念日に生徒に配布したプリントを掲載しました。本校の開校からの歩みや現在の様子などが短くまとめてありますので次のリンクからご覧ください。
対面式および学友会入会式
対面式と学友会入会式が4月10日(水)13時45分から本校体育館で行われました。冷たい雨が降るあいにくの天候でしたが、新入生は晴れ晴れとした表情をしていました。
学友会長の話と応援団のエールを聞いた後、新入生の代表生徒が堂々と学友会入会の挨拶をしました。
宮一の良い伝統を引き継ぎ、新たな時代を切り開いてくれるものだと思います。
平成31年度 新任式・始業式
4月8日(月),体育館で新任式が行われました。ステージ上に登壇した14名の新任職員を吉野校長が紹介し,代表して藤倉教頭が新任の挨拶をしました。
引き続き,平成31年度の始業式が行われ,新たに2,3年次生となった生徒に向け校長からガンジーの言葉を引用し「学ぶこと,生きること」についての講話がありました。
その後,加藤教頭より各年次・正副担任の先生が発表されると大きな歓声があがりました。
平成31年度新年次,本日よりいよいよスタートです!
平成31年度入学式
入学式が4月8日(月)13時から本校秋桜館3階アリーナで行われました。普通科200名、理数科80名、合計280名が、吉野隆校長より入学を許可され、理数科代表の女子生徒が新入生宣誓を行いました。
入学式の最後に、合唱部から校歌が披露されました。教職員一同、新入生の活躍を期待しています。
本校での教育実習申し込みについて
2020(令和2)年度に本校での教育実習を希望する方は、こちら「 教育実習申込について.docx 」をよくお読みのうえ必要な手続きを行ってください。
不明な点などがあれば、教務部・教育実習担当(022-227-3211)までご連絡ください。
「宮城県高等学校理数科課題研究発表会」に参加しました
3月15日(金)、県内で理数科および災害科学科を設置している4校による「宮城県高等学校理数科課題研究発表会」が仙台市若林区文化センターで行われました。
各校で取り組んできた「課題研究」の学習成果を発表することによって、理科や数学の知識・理解を深めるとともに研究発表を行う能力と態度を養い、生徒間交流の機会とする発表会です。本校からは物理・生物分野の2班が代表となり、1年間継続してきた研究の成果を堂々と発表しました。
1年間研究を継続してきた2年生はもちろん、1年生にとっても他校の生徒の発表を聞くことで大いに刺激を受け、来年度の課題研究への意欲も高まった研究発表会でした。
詳しくはこちら https://miyaichi.myswan.ed.jp/blogs/blog_entries/view/45/e60bda57e8310eb32cfe7d1e80cbfe52?frame_id=131 もご覧ください(理数科サイト)。
理数科「1年課題研究ガイダンス」&「2年ポスター発表」を行いました
3月14日(木)3校時に、理数科1年次を対象にした「課題研究ガイダンス」が行われました。1年生は2年次の研究分野を決めるための説明を真剣に聞いていました。
同日4校時には、2年次が課題研究の成果を発表する「ポスター発表」が行われました。全18班が研究成果をポスターにまとめ、1年次生に向け研究の成果などを班ごとに発表し、研究を進める上での注意点なども説明しました。
詳しくはこちら https://miyaichi.myswan.ed.jp/blogs/blog_entries/view/45/25dfd5930efe7bb47693808f50029e15?frame_id=131 (理数科サイト)もご覧ください。
2年次理数科「課題研究発表会」を行いました
2月13日(水)、2年次理数科の「課題研究発表会」が開催され、4月以降取り組んできた研究の成果について計18班がそれぞれ発表を行いました。講師としてお招きした宮城教育大学教職大学院教授・田幡憲一先生からはご講評ときめ細かいご助言をいただき、発表生徒にとっても大いに励みになりました。
なお、代表の2班(物理・生物)は3月15日(金)に行われる「宮城県理数科高校4校合同課題研究発表会」(仙台市若林区文化センター)においても発表を行います。
「課題研究発表会」についてはこちらhttps://miyaichi.myswan.ed.jp/blogs/blog_entries/view/45/2c2278abd97a7984038fc22d6db465d2?frame_id=131(理数科サイト)もご覧ください。
平成30年度 各部活動 成績一覧の更新
国際交流事業のページを更新しました
国際交流事業のページを更新しました。
詳しくはコチラをご覧下さい。
平成30年度「みやぎ高校生フォーラム」
日時:平成31年1月26日(土)
場所:宮城県庁
参加生徒:篠原想太・石川理胡
志教育を紹介するポスターを作成し、「私たちの志と地域貢献」に沿った本校の志教育の取組を紹介しました。
理数科1年次「プロフェッショナルトーク@理数科」を行いました
1月17日(木)5校時、1年次理数科を対象としたLHR企画「プロフェッショナルトーク@理数科」を行いました。
本校理数科独自の行事で、自然科学の分野の研究を現在の仕事に活かし“プロ”として大きく社会に貢献している職業人の方をお招きして、仕事のやりがいや苦労、今後の夢などをお聞きすることで、視野を広げ職業観をもちながら自己の進路選択について考えるためのものです。
今回は1.仙台市都市整備局、2.大塚製薬㈱、3.NTTドコモ東北支社、4仙台うみの杜水族館、に勤務されている方を講師としてお招きし、生徒の質問もまじえ楽しくためになる「トーク」をしていただきました。
参加した理数科生徒には自分の生き方や将来の職業を考えるうえで大いに参考になったようです。
LHRの様子については理数科サイトもごらんください。
第66回東京支部総会開催について
詳しくは【同窓生の皆様へ】で確認をして下さい。
2年次研修旅行
11/29(木)~12/2(火)3泊4日の行程で2年次の研修旅行が行われました。初めて選択制を取り,生徒達は国内(関西方面),海外(台湾)でそれぞれの研修を行いました。
関西方面は,東大寺・薬師寺を始めとする史跡巡り。京都大学での講義・学内ツアー。班別自主研修。
台湾方面は,以前から交流のある台南第一高級中学への訪問。故宮博物館見学,地元大学生との市内班別研修,夜市見学等,異文化に触れる日々。
それぞれ様々な経験をした貴重な4日間でした。
12/7(金)理数科2年次「理数科講演会(数学・情報分野)」を行いました
12月7日(金)、2年次理数科を対象とした「理数科講演会」を行いました。今回は東北大学大学院情報科学研究科 准教授 伊藤健洋先生をお招きして、「 なぜコンピュータは速いのか?~数学が支えるアルゴリズムのパワー~」と題した数学・情報分野の講演をしていただきました。
現代社会において数学が様々な場で活用されていること、基礎理論からアルゴリズムを利用した最先端の研究などについてわかりやすくかつ楽しく講義していただきました。
数学が苦手な生徒も高度情報社会の様々な場面において数学が活用されていることに気づき、興味をもって聴くことができました。
講演会の様子については こちら(https://miyaichi.myswan.ed.jp/blogs/blog_entries/view/43/59166a4da3072ebada157aee4090987a?frame_id=80 )(理数科サイト)もごらんください。
12/5(水) 理数科1年次「理数科講演会」を行いました
12月5日(水)、理数科1年次を対象とした「理数科講演会」を行いました。今回は東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター長の松澤暢先生をお招きして、社会的にも大きな関心を集めている地震、噴火のメカニズムについてわかりやすく講義していただきました。
今年起こった北海道での地震など最新の話題も含み、積極的な質問も多く出るなど理数科1年次生徒の理解・関心も高まったようです。
1年次「理数科講演会」について、詳しくはこちら( https://miyaichi.myswan.ed.jp/blogs/blog_entries/view/43/2d6b1ffd971b5eb8968920a584fecbaf?frame_id=80 )(理数科サイト)もご覧ください。
11/15(木)理数科1年「ミヤイチ☆キャンパスⅠ」を行いました
11月15日(木)LHRの時間を利用して、理数科1年次「ミヤイチ☆キャンパスⅠ」を行いました。
今回は東北大学大学院で研究に取り組んでいる「サイエンス・エンジェル(=SA)」の皆さんをお招きして、大学で取り組んでいる研究の内容や学生生活について、また自身の高校時代のお話や勉強のコツなどさまざまなお話を聞き、生徒の質問にも丁寧に答えていただきました。
本校理数科の卒業生の方もSAとして来ていただき、理数科1年生にとってとても参考になった時間でした。
第2回浪人激励会の実施について
第2回浪人激励会を実施します。詳しくは【同窓生の皆様へ】で確認をして下さい。
10/17(水)1・2年次理数科「施設見学会」を行いました
10月17日(水)、1・2年次理数科の「施設見学会」が行われました。
理数科の特性をふまえ、県内の研究施設等の見学研修を通して科学の成果に対する理解を深めるとともに科学に対する興味関心をより高めることを目的とした見学会で、参加した理数科生徒は各研究施設において貴重な体験をすることができました。
〔見学施設〕
1年次 午前:みやぎ復興パーク(多賀城市)
午後:宮城県農業・園芸総合研究所(名取市)
2年次 午前:独立行政法人産業技術総合研究所 東北センター(仙台市宮城野区)
午後:東北大学電子光理学研究センター(仙台市太白区)
日本学生支援機構・第2回大学予約奨学生の申し込みについて
詳しい内容は、「保護者・生徒の皆様へ」からご確認ください。
10/6「理数科説明会」を実施しました
10月6日(土)、中学生を対象にした理数科単独の説明会を実施しました。
「全体説明」「授業体験」「個別相談(フリートーク)」などを行い、1,2年の理数委員が中心となって理数科の学習についての説明を行いました。会場を埋めるほどの多くの中学生・保護者の皆様にご参加いただき、熱心に説明を聞いていただきました。参加された皆さん、ありがとうございました。
授業(実験)体験は、物理・化学・生物の3講座に分かれ、主に理化部・生物部の生徒が”先生役”になって中学生の皆さんに『科学の楽しさ』を伝えました。
また、希望者を対象にした「個別相談会(フリートーク)」では、ミヤイチ理数科の生徒(理数委員)との楽しい質問&トークの時間を過ごしました。
後期学校公開について(再掲)
○ 公開期日 : 平成30年10月3日(水)~10日(水)〔※土・日・祝日を除く〕
○ 公開時間 : 午前9時~午後3時30分
10月3日(水) 時間割 / 10月4日(木) 時間割 / 10月5日(金) 時間割
平成30年度 PTA校内研修会について
会員の皆様にはふるってご参加いただきますようにお願いいたします。
■ 日 時:平成30年10月6日(土) 午後2:00~午後3:10(午後1:40受付開始)
■ 会 場:本校 理科講義室 (秋桜館2階)
■ 講 師:大野 寿子氏 (メイク・ア・ウィッシュ・オブ・ジャパン※ 理事)
■ 演 題:「夢に向かって一緒に走ろう」
■ 対 象 者:本校PTA会員
■ 問い合せ:本校総務部PTA担当
※メイク・ア・ウィッシュ・オブ・ジャパンHP はコチラ
平成30年度 後期学校公開について
本校では「開かれた学校づくり」を目指し,下記のとおり「学校公開」を実施いたします。日ごろの授業の様子や生徒の活動などを御覧いただき,高校選択の参考にしてください。御来校をお待ちしております。
○ 公開期日 : 平成30年10月3日(水)~10日(水)〔※土・日・祝日を除く〕
○ 公開時間 : 午前9時~午後3時30分
2018学校案内パンフレット(PDF版)について
2018学校案内パンフレット(PDF版)が閲覧できるようになりました。学校説明会に参加できなかった方はご利用下さい。またパンフレットに掲載できなかったコンテンツ等もWeb版でご覧できますので,そちらもご利用下さい。
平成30年度 秋桜祭の開催について
平成30年度秋桜祭を下記にて開催いたします。生徒達の日頃の活動の様子などをご覧いただければと思います。ご来校お待ちしております。
■ 日 時 : 平成30年9月1日(土) 9:00 ~ 15:00【 展示・ステージ発表 】
* 詳しい内容につきましては,ご来校の際にお渡しするパンフレットでご確認ください。
「エネルギーについて学ぶ(つくば宿泊研修)」を行いました。
コスモス理科実験講座「エネルギーについて学ぶ(つくば宿泊研修)」を行いました。
8月2日(木)~4日(土)、2泊3日の日程で茨城県つくば市の研究施設を中心とした研修を行い、1、2年生理数科20名が参加しました。
日常ではなかなか見ることのできない施設を訪問・見学し、さらに筑波大学の先生の特別講義や本校卒業生を含む学生の皆さんとの懇談も行いました。
参加生徒にとっては、自然科学に対する知識を深め興味・関心や進路意識を大いに高める充実した研修となりました。
歌合戦2018
本校の一大行事である 歌合戦 が,7月14日(土)に開催されました。各クラス7分間のステージで,それぞれが設定したテーマに添って歌詞や音楽,振り付け,衣装,背景を独自に作成し,そのパフォーマンスの完成度を競い合いました。どの年次も精一杯練習の成果を発揮し,団結力をより高めたようです。初めて3年次生の演技を見た1年次生は,その完成度の高さに魅了されていました。今年度も朝早くから多くの保護者の方々にご来場いただき,誠にありがとうございました。
歌合戦は一般公開がされておらず,門外不出となっておりますが,9月1日(土)に行われる文化祭で一部映像が公開されますので,是非ご来場のうえご覧ください。
平成30年度学校説明会 「体験授業」申し込みについて
午後の部の体験授業『理科(化学分野)』〔入力記号Q〕,『英語』〔入力記号L〕は希望者数が定員に達しましたので申
し込みを締め切ります。
なお学校説明会の申し込みは7月13日(金)までとなっておりますので,希望者は申し込み忘れのないようにご注意く
ださい。
宮城第一高等学校・学校説明会について
宮城第一高等学校・学校説明会について
平成30年度学校説明会を下記にて実施します。今年度の学校説明会は下記日程(年1回)のみとなりますので、お申し込み忘れの無いようご注意下さい。
(*各中学校へのご案内の郵送は6月20日(水)頃を予定しております。)
■ 日 時:平成30年7月28日(土)
[午前の部](受付) 8:30~ (説明会) 9:00~
[午後の部](受付)12:30~ (説明会)13:00~
■ 場 所:本校体育館
■ 申込期間:平成30年6月25日(月)~7月13日(金)
詳細はこちらこちらをご覧下さい(PDFファイル)
Web申込は、こちら(外部リンク)から行うことができます。
2年次理数科「出前授業(ミヤイチ☆キャンパスⅡ)」が行われました
5月21日(月)、2年次理数科で「出前授業(ミヤイチ☆キャンパスⅡ)」が行われました。 2年次理数科の生徒は下記の2分野に分かれ、最先端の研究に触れることで自然科学や大学での研究に対する興味関心を大いに高めることができました。
○「生命科学」・・・東北大学大学院生命科学研究科・小金澤雅之 教授
「神経生物学入門」
○「情報工学」・・・東北大学大学院情報科学研究科・乾 健太郎 教授
「言葉がわかる人工知能をつくる~自然言語処理の挑戦~」
出前授業の様子はこちらもご覧ください(理数科サイト)
合唱部「第11回定期演奏会」を行いました
5月13日(日)、合唱部による第11回定期演奏会が開催されました。 多くの方にご来場いただき、部員の気持ちをひとつにしたハーモニーを届けることができました。
なお、定期演奏会の様子はこちら(合唱部HP)もご覧ください。
春季体育大会
4月27日(金)春季体育大会が行われました。宮一恒例、生徒と
先生が一体となりクラスの個性を存分に発揮した「仮装」での入場に
始まり、各クラスが春季総合優勝を目指して元気いっぱいに競技しま
した。例年のように3年生がチームワークのよさを十二分に発揮し圧
倒的な強さを見せた結果となりました。 球技中心の秋季体育大会は
10月11・12日に開催されますが、栄えある『総合優勝』は“春
季&秋季の合計”で決定します!
第73回入学式
4月9日(月)第73回入学式が行われました。普通科200名、理数科80名が吉野隆
校長先生より入学が許可され、 普通科代表生徒が入学者宣誓を行いました。入学生はやや
緊張した表情でしたが、新たな高校生活への期待にあふれ、堂々と式に臨んでいました。
平成29年度修業式
3月23日(金)、平成29年度の修業式が体育館で行われました。
大きな行事が続いた今年度を振り返り、様々な人たちの思いが積み重なってつくりあげてきた本校
の自主自律の「校風」を新入生にも伝えてほしいという庄子校長先生のお話を、1、2年次生は真剣
な表情で聞いていました。
2週間後には新年度の始まりです。
合格者説明会
3月23日(金)13時から新入学予定者を対象にした「合格者説明会」が秋桜館3Fで行われま
した。高い倍率を突破して4月から本校に入学することとなる合格者に対し、高校での学び方や学校
生活について担当の先生方が説明を行いました。
また,各教科などからの諸注意や1年次主任からのあいさつもあり、新入生となる皆さんは緊張の
中にも期待に胸をふくらませている様子でした。
なお、第73回入学式は4月9日(月)13時から行われます。
1、2年次理数科「課題研究ガイダンス&ポスターセッション」開催
3月16日(金)5校時、1年次理数科を対象にした「課題研究ガイダンス」を行いました。2年
次から始まる「課題研究」についての説明を聞き各自の研究分野を決定する第一歩です。
また6校時には、2年次生が自分たちの研究成果を班ごとにポスター発表しました。1年次生は
興味・関心のある分野を自由に選び、理数科の“先輩”の発表を熱心に聞き自分の参考にしていました。
なお、2年次生の研究発表ポスターは理科講義室前に掲示してあります。
ガイダンスとポスター発表の様子についてはこちらもごらんください。
理数科「宮城県理数科高校課題研究発表会」開催
3月15日(木)、トークネットホール仙台(仙台市民会館)大ホールを会場に県内の理数科お
よび災害科学科設置の4校による「課題研究発表会」が開催されました。
各校で取り組んできた「課題研究」の学習成果を発表することによって、理科や数学の知識・理
解を深めるとともに研究発表を行う能力と態度を養い、生徒間交流の機会とする発表会です。
本校からは2月14日の校内発表会を経て選抜された化学・数学各分野の2班が代表としてすぐ
れた発表を行いました。
また、理数委員は会場運営を担当しました。
1年間研究を継続してきた2年生はもちろん、1年生にとっても他校の生徒の発表を聞くことで
大いに刺激を受け、来年度の課題研究への意欲も高まった研究発表会でした。
3月16日(金)には1年生対象の「課題研究ガイダンス」、および2年生による「ポスターセ
ッション」も校内で行われました。
【発表班および発表題目】
○化学班『雷銀ができない銀鏡反応~配位子をアミノ酸にかえて~』
高澤瑞希 大場ゆうか 廣海紫苑 松浦 碧
○数学班『四色問題において4色目を最少にする~奇サイクルの利用~』
齋藤みなみ 荘司祐巳 木村彩華
発表会の「栞」についてはこちらもごらんください(PDFファイル)。