カテゴリ:学校行事
令和5年7月8日(土)、宮城第一高校最大の行事のひとつ、歌合戦が行われました。
令和5年7月8日(土)、宮城第一高校最大の行事のひとつ、歌合戦が行われました。
クラスごとにテーマや楽曲を選定し、作詞、振り付け、背景画などの大道具や小道具に衣装の製作と、担任の指示無く全て生徒主体で準備され、級友と協力して計画的に製作・練習・実行と、意見の集約や葛藤が生じる大変な準備になります。また、進行も実行委員を中心とした、演劇部や放送部などによって行われます。本校における自主自律とSTEAM教育を体現する行事といえます。
初めて挑む1年次、成長を見せる2年次、流石と言わせる3年次と、観衆を魅せる一日となりました。
1位 3年2組「アルゴス~暗闇に光るメデューサの星~」
1位 3年4組「楊貴妃~美と憂いの運命~」
3位 3年1組「アメリア・イアハート~空に憧れつかんだ景色~」
2年次特別賞 2年1組「アンネ・フランク~日記に想いを~」
1年次特別賞 1年5組「切花の女王~Blue Rose~」
教育相談研修会
令和5年6月27日(木)放課後、本校教職員を対象に教育相談研修会が行われました。
本校カウンセラーである臨床心理士・公認心理師 村山 宙子 先生をお招きし、本校生徒が抱える今日的な問題の対応についてお話しをいただき、その理解を深め、個に応じた支援や校内体制の充実について確認しました。
PTA「登校時一声運動」
令和5年6月21日(水)、本校PTAによる「登校時一声運動」が行われました。
本校では平成20年度より実施している活動です。本校教員と各年次から御協力いただいた保護者の方が、緑色のPTAベストを着用し、登校する生徒へ朝の挨拶を行いました。
気持ちよい晴天のなか、いつもより多くの「おはようございます」の声で始まる一日となりました。
地震想定防災避難訓練
令和5年6月8日(木)に地震想定防災避難訓練が行われました。
震度6弱の地震を想定し、その対応と避難経路などを確認しました。
放送による教頭先生の講評では、静かで速やかな避難との評価をいただきました。
また、夜間時に大きな地震が多いことなどが伝えられ、訓練の大切さについてのお話をいただきました。
県総体報告会・東北総体壮行式
令和5年6月7日(水)に県高校総体報告会ならびに東北大会壮行式がありました。
昨年まではオンラインによる報告会でしたが、今年からは例年通り、体育館で全校生徒が集まっての開催となりました。
先に校長先生による賞状の伝達が行われました。次いで報告会となり、各部代表生徒は戦績だけでなく、これまで応援してくださった方々への感謝も述べていました。また東北大会壮行式では、校長先生をはじめ、学友会会長や応援団による激励が行われました。東北大会出場を決めた各部の選手は、「宮一世界一」を合い言葉に頑張って下さい。
なお、6月7日現在において東北大会以上の出場を決めた部と種目は下記の通りです。
陸上競技部 女子砲丸投げ 第1位(東北大会出場)
女子走高跳 第2位(東北大会出場)
女子やり投げ 第5位(東北大会出場)
山岳部 男子団体 第2位(東北大会出場)
女子団体 第2位(東北大会出場)
弓道部 女子個人 第3位(東北大会出場)