カテゴリ:授業力向上
公開授業研究会及び講演会 -「宮一スタイル」の授業を追求して-
進学校としての期待が寄せられる本校では、授業力向上にむけた職員研修会を様々行っており、公開授業研修は今年度2回目となります。11月5日(金)は、本校6名の教員による授業が行われ、県内外より70名近い先生方や教育関係者が来校され、授業見学をいただきました。
また、全体会では平井 聡一郎 氏により「ICT機器の利活用による、主体的、対話的で深い学びを目指した授業デザイン」と題し、講演をいただきました。
ICT利活用、探究型授業、教科融合的授業といった魅力的な授業の公開、平井先生の「学びを変える、学校を変える、未来を変える」といった熱い言葉から多くの刺激をいただき、次年度4月からの国際探究科・理数探究科開設が待ち遠しく、期待の高まった一日となりました。
以下は、当日行われた授業の授業者とタイトルです。
国語:都築 みと 「『和泉式部日記』に見る死生観-恋人の死をどう乗り越えるか-」
数学:今泉 晃広 「ロイロノートを活用した探究型授業」
地理:三浦 学 「世界の諸地域について-探究的な視点とICTの融合-」
英語:加藤 陽子 「CLIL(内容言語統合型学習)を用いた授業」
生物:二瓶 貴之・三浦 愛言(地理) 「バイオーム分野の学びを地理的観点から思考する」
指導主事訪問がありました
令和3年10月18日(月)に指導主事訪問がありました。 「主体的・対話的で深い学びの実現により,思考力・判断力・表現力等の育成に資する学習指導」と「ICT機器を活用した学習指導」をテーマに研究授業が実践され,指導主事の先生方より講評いただきました。プロジェクターにAppleTV&iPad,ロイロノートを活用して生徒の発表や意見の整理が行われ,結びには東北大入試の問題へ繋げて意識向上を図るなど,様々な工夫が為された授業でした。
なお,研究授業を実践された先生と内容は以下のとおりです。
1年 家庭基礎 横山 植 先生 「食生活をつくる ~持続可能な食生活を目指して~」
1年 倫 理 山本 幸毅先生 「現代を生きる人間の倫理 社会変革の倫理を求めて」
グループで考察を深め,プレゼンテーションを行います。(家庭科)
問いがスクリーンに示され,正解者に教材の「豆」が授与。(家庭科)
板書をiPadで記録し,自己の学習に役立てます。(倫理)
【研究会及び講演会のご案内】
本校の公開授業研究会及び講演会 ―「宮一スタイル」の授業を追究して― を下記のとおり実施いたします。授業公開のほか、新学習指導要領完全実施に向け,地方からの教育改革を目指し,ICT機器整備のコンサルティング,教員のためのプログラミングセミナーの開催等でご活躍の,文部科学省ICT活用教育アドバイザー・総務省プログラミング教育事業推進会議委員 平井 聡一郎 氏による講演会も開催いたします。学外の教職員の方も参加可能ですので,下記アドレスまたはQRコードから申し込み下さい。
1 日 時 令和3年11月5日(金)
2 日 程 12:30~13:00 受付
13:00~13:15 開会行事・趣旨説明(本校視聴覚室)
13:20~14:10 授業公開(各教室 別紙詳細のとおり)
14:30~16:00 講演(本校 秋桜館アリーナ)
「ICT機器の利活用による,主体的で深い学びを目指した授業デザイン」(仮)
講師 平井 聡一郎 氏
16:00~16:30 質疑応答 等
16:30~16:40 閉会行事(秋桜館アリーナ)
3 会 場 宮城県宮城第一高等学校 視聴覚室・各教室・秋桜館アリーナ
4 申 込 別紙要項のとおり,下記アドレス,QRコードから10月28日(木)までにお申し込みください。
5 その他 新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況により,変更となる場合があります。
詳細については,こちらの案内文書・別紙要項(PDF)をご覧下さい。
授業力向上にむけた職員研修会・3年次総合的な探究の時間での講演会
進学校としての期待が寄せられる本校では、授業力向上にむけた職員研修会を様々行っております。
7月13日(火)、今年度は令和4年度の探究科開設に向けて、探究的な学びや先進的な授業、ICT活用を行っている著名な先生方に模範授業および授業解説、対談、パネルディスカッションを行っていただきました。
また、本校の探究アドバイザーである藤岡慎二先生(株式会社 Prima Pinguino 代表取締役、総務省地域力創造アドバイザー、慶應義塾大学SFC研究所上席研究員、産業能率大学経営学部教授)には、3年次の探究の時間に「志望理由書の書き方」というテーマで講演もいただきました。
ご来校いただいた先生方、本当にありがとうございました。
・模範授業および授業解説
下町 壽男先生(数学:元花巻北高等学校長)
「探究的な学びからy=x2+bx+cのグラフを掘り下げる」
梨子田 喬先生(地公:盛岡第一高等学校教諭)
「冷戦の終結とその後の世界 What a wonderful world!」
大野 智彰先生(英語:仙台二華高等学校教諭)
「CLILを用いた授業;言語学習と同じくらい内容に重きを置いた指導を紹介」
千葉 美智雄先生(理科:古川黎明高等学校教諭)
「電子伝達系の進化 ロイロノートを利用して」
滝井 隆太先生(国語:本校教頭)
「詩を題材とした「空所」を応用した探究的授業」
・下町壽男先生・藤岡慎二先生による対談
『「学校✕探究」~今までとこれから、変わるもの、変えるべきもの、守るべきもの~』
・パネルディスカッション「教科における探究」
ファシリテーター 藤岡慎二先生
パネラー 梨子田喬先生、大野智彰先生、千葉美智雄先生
1年生にiPadが配付されました
6月3日(木)の7校時、1年生にiPadが配付されました。
iPadの箱を開封したとき、生徒たちの表情はとても嬉しそうでした。担当されている先生がマニュアルを作成し、1学年の先生方も業者と設定のための研修会を行って臨んだ本日でした。ただ、設定に関して事前に確認した動作と異なる部分や、校内Wi-Fiルーターなどの機器との関係からスムーズに接続が上手くいかない場面があり、少し困惑することや先生方も苦労する場面もあったようです。校長先生、教頭先生や他の先生方の関心も高く、教室で設定の様子を見学されていました。
今後はさらに設定や必要なソフトをインストールするなど準備が重ねられ、いよいよ宮一ICT授業が本格化します。