2022年5月の記事一覧
2年次理数科出前授業
令和4年5月23日(月)に理数科2年次において理数科出前授業が行われました。
生徒は生命科学,情報工学のうち1つを選択して聴講しました。
メダカの配偶者認識に神経分泌やホルモンが影響すること,AIによる言語理解にはまだまだ時間がかかることなど大変興味深い分野について,最新の研究を踏まえお話しいただきました。質疑応答ではGoogleFormを使ったオンラインも活用されるなど,積極的にやりとりが行われました。
来校いただいた講師の先生と演題は以下のとおりです。
生命科学分野
東北大学大学院生命科学研究科脳生命統御科学専攻 教授 竹内 秀明 先生
「メダカの三角関係を生み出すホルモンと脳の仕組み」
情報工学分野
東北大学大学院情報科学研究科教授 乾 健太郎 先生
東北大学データ駆動科学・AI教育研究センター助教 赤間 怜奈 先生
「AIはいつか言葉を理解するか?〜言語から見る人工知能の現在と未来〜」
2年次総合的な探究の時間「宮一 SDGs」
令和4年5月24日(火),2年次総合的な探究の時間の一環として,「宮一SDGs」の企画発表が行われました。SDGs(Sustainable Development Goals)のゴールに貢献できる内容で,宮一生が校内や地域で取り組めそうな活動を考え,即座に資料をまとめ,相互にプレゼンしました。省エネや環境に関することはもちろん,ジェンダーなど,様々な視点について良く考えた発表があり,互いに多くのことに気付かされました。
優しい心ときれいな花を育てよう
令和4年5月20日(金)放課後,園芸委員会による花苗植えが行われました。
園芸委員会の前期目標は「優しい心ときれいな花を育てよう」です。中庭のプランターの土をしっかりと耕してから肥料を入れ,花々を綺麗に植え替えました。たっぷりの優しい心と水を与えられた花のおかげで,中庭が一気に色鮮やかになりました。
宮城県高等学校家庭クラブ連盟総会およびリーダー研修会に参加
令和4年5月11日(水),名取高校において宮城県の家庭クラブ総会およびリーダー研修会が行われました。
県内から16校の家庭クラブ加盟校が参加しました。リーダー研修会では宮城第一高校1年家庭クラブ員14名がリーダーとなり,昨年度の「全国高等学校家庭クラブ連盟指導者養成講座」で学んだ「山根折形礼法」について伝達してきました。日本古来の紙で包む文化のもととなった「折形」は,儀式に使う装飾折り紙です。宮城県内の多くの高校生に伝えていきたいと願い,解説資料や動画を作成して研修会をおこないました。参加校の生徒さんだけでなく先生方にも参加していただき,大変有意義な一日となりました。
令和4年度 学校PR用媒体デザイン プレゼンテーション
令和4年5月19日(木)放課後,学校PR用学校パンフ,ポスター,クリアファイルのデザインを選考する,プレゼンテーション発表会が行われました。
3年次美術選択の生徒の6名が本校の個性について考察し,見事にデザイン化して発表しました。どれも完成度が高く選ぶのは困難ですが,それぞれ1つのデザインのみ,今年度のPR用として選ばれます。なお,パンフレットは本ホームページにPDF化して掲載の予定です。
学友会総会・壮行式
令和4年5月19日(木)6~7校時,学友会総会および壮行式が行われました。
学友会総会では,議事の進行が放送で行われました。執行部以外の生徒は教室で資料を確認し,放送で確認しながら,採決や協議が行われました。
壮行式はYouYube Live配信で行われました。各種大会に参加する選手からは,これまでお世話になった方への感謝の気持ちと,学校の代表として戦う決意が表明されました。
1年次国際探究科・理数探究科「出前講義(理数)」
令和4年5月18日(水)の6,7時間目。探究科1年次生が出前講義(理数)を受講しました。
今回の講座内容は,「海と地球温暖化 ~気候と海の関係から異常気象・災害まで~」として,東北大学大学院理学研究科 地球物理学専攻 教授 須賀利雄 先生に来校いただきました。
地球温暖化の原因,その現状や今後の予想など,海との関係から興味深いお話をたくさんいただきました。質疑応答でも,データを観測するポイント,地球を冷却する方法についてなど,活発なやりとりがなされました。
情報モラル研修
令和4年5月13日(金),LHRの時間を利用し,全校生徒を対象に情報モラル研修が行われました。
本校ではBYAD(Bring Your Assigned Device)制を導入し,1・2年次生全員がタブレットを購入して利用しています。これまでの情報モラルといえばSNS等でのトラブル防止や危険性の啓発が主でしたが,GIGAスクール時代の情報モラルは多様化し,学習アプリやクラウドサービス,著作権の問題など,ICTを活用するために必要なスキル(活用能力)となっています。
それらを学ぶため,宮城県総合教育センターの動画教材「#60秒情報モラル」や文部科学省作成の教材を視聴し内容について話し合いながら,自分たちで行動指針を作成しました。
1年次進路講話
令和4年5月12日(木),1年次進路講話が行われました。
進路部長より「未来をデザインしよう,10年後の自分をイメージできますか?」との声がけからはじまり,「高校生活で身に付けて欲しいこと」や,「欲張りな高校生活を」,「大きく真っ直ぐに!」などと激励がありました。
また,年次進路担当の先生より,大まかな進路のシステムについての説明と,先輩の話を例に生活で心掛けることなどが話されました。
進路状況を更新しました。
・指定校推薦枠の状況
【2022年度入試で指定校推薦依頼のあった主な大学】
慶應義塾大,早稲田大,東京理科大,青山学院大,中央大,立教大,学習院大, 国際基督教大,同志社大,立命館大,関西学院大,東京女子大,津田塾大, 東京薬科大,岩手医科大,東北学院大,宮城学院女子大,東北医科薬科大 等