ミヤイチnews
女子サッカー部のページを更新しました
女子サッカー部のページを更新しました。こちら からご覧ください。
総探1年次 学年発表会
1年次「総合的な探究の時間」で行ってきた探究活動の発表会を3月23日に行いました。9月から班ごとに課題を設定し、12月の中間発表会を経て、今回ポスター形式で成果を発表しました。大学の先生など10名の専門家をお呼びし、指導助言をしていただきました。2年次でも、班を組み替え探究課題を設定するところから始め、来年2月に、最終発表会を行う予定です。
【指導・助言者】
東北学院大学 郷古先生・小宮先生/東北工業大学 伊藤先生・内野先生・猿渡先生・山田先生
宮城教育大学 平先生/宮城県国際化協会 大泉先生/宮城大学 佐々木先生・川村先生
この発表会は三菱みらい育成財団の助成を活用しています。
合格発表が行われました
3月16日(火)15時、令和3年度入学者選抜試験の合格発表が行われ、普通科200名・理数科80名の合格者の受験番号が掲示されました。
新入生が晴れて宮一の門をくぐる「入学式」は4月8日(木)13時より、「合格者説明会」は3月24日(水)13時より実施する予定です。
(*なお、現時点の予定ですので変更する場合はホームページにてお知らせいたします。)
合格された生徒と保護者の方々は、配布された「入学のしおり」をよくお読みいただきご予定ください。
ジュニア農芸化学会2021に参加
公益社団法人 日本農芸化学会主催のジュニア農芸化学会2021 高校生による研究発表会に生物部が参加しました。事前に研究内容を動画としてまとめ提出し、それぞれが視聴した後に、オンラインで質問や交流をする質疑応答コアタイムが3月19日に行われました。発表タイトルは次のとおりです。
「光合成細菌より良い浄化を目指して」
2年次総探 学年発表会
2年次「総合的な探究の時間」の学年発表会を行いました。
6~7月にかけて昨年の探究成果とSDGsとの関連を探り、議論しながらテーマを決定し、
11月のテーマ発表会を経て、今日にいたりました。
全75班がポスター形式により発表し、大学の先生方にお越しいただき、指導助言をいただきました。
この発表会は三菱みらい育成財団の助成を活用しています。
第73回 卒業式
第73回卒業式を行い、普通科196名、理数科77名が巣立ちました。卒業生の累計は32,978名となりました。
コロナウィルス感染拡大防止のため、各家庭からの参加者は1名とし、在校生と3年次生保護者向けにオンラインでライブ配信を行いました。在校生はClassiにURLが配信されているので、確認してください。2日間だけアーカイブします。
古川黎明高校発表会 オンライン参加
2月6日(土)宮城県古川黎明高等学校主催「黎明サイエンスフェスティバル」に2年課題研究から2題、1年総合的な探究の時間から1題が参加しました。今回は、ウェブ公開とリアルタイム発表を組み合わせた形となり、課題研究2題がオンライン会議アプリを通して発表し、交流をしました。
ジャズダンス部 さらに全国大会出場権 GET‼
「環境大臣杯Re-Style全国高等学校DANCE CUP!2020」において,Jazz班 Azureが予選通過し,1月31日開催予定の全国大会出場を決めました。循環する「水」をイメージした作品です。
これからも自分たちらしく目標に向かって前進します!
ジャズダンス部 最優秀賞&最優秀新人賞 受賞‼ 全国大会へ
2020年10月に行われた「第28回宮城県高等学校文化連盟ダンス専門部主催ダンスフェスティバル2020」において,ジャズダンス部 ジャズ班が最優秀賞,最優秀新人賞を受賞し,2021年に神戸で開催される全国大会「第33回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)」に県代表として出場することになりました。また,ヒップ班は奨励賞を受賞しました。
ジャズ班の最優秀賞は3年連続,ジャズダンス部の最優秀新人賞受賞は2012年以降8度目になります。今年は発表機会がなかなかなく,苦しい時期が続きますが,自分たちらしくいつも笑顔で部活動に励んでいます。
- 奨励賞 Hip班 ClaW 作品タイトル「The Moon over the Mountain」
- 最優秀賞・最優秀新人賞
Jazz班 Chatnoir 作品タイトル「悪魔の権化 ~エドガー・アラン・ポー『黒猫』より~」
1年総探 課題研究中間発表会
12月15日に、1年次総合的な探究の時間の課題研究中間発表会を行いました。9月からグループごとに課題を設定し、研究してきた成果を10の分野に分かれて発表しました。それぞれの分野には大学等の専門家の先生に入っていただき、研究への指導とその分野でのホットな話題について講話をしていただきました。今後、3月の年次発表会に向けて、研究を深めていきます。
【指導・助言者】
東北学院大学 郷古先生/東北工業大学 伊藤先生・内野先生・猿渡先生・山田先生
東北大学 西出先生/宮城教育大学 平先生/宮城県国際化協会 大泉先生
宮城大学 佐々木先生・川村先生
この発表会は、三菱みらい育成財団の助成を活用しています。