ミヤイチnews
平成30年度学校説明会 「体験授業」申し込みについて
午後の部の体験授業『理科(化学分野)』〔入力記号Q〕,『英語』〔入力記号L〕は希望者数が定員に達しましたので申
し込みを締め切ります。
なお学校説明会の申し込みは7月13日(金)までとなっておりますので,希望者は申し込み忘れのないようにご注意く
ださい。
宮城第一高等学校・学校説明会について
宮城第一高等学校・学校説明会について
平成30年度学校説明会を下記にて実施します。今年度の学校説明会は下記日程(年1回)のみとなりますので、お申し込み忘れの無いようご注意下さい。
(*各中学校へのご案内の郵送は6月20日(水)頃を予定しております。)
■ 日 時:平成30年7月28日(土)
[午前の部](受付) 8:30~ (説明会) 9:00~
[午後の部](受付)12:30~ (説明会)13:00~
■ 場 所:本校体育館
■ 申込期間:平成30年6月25日(月)~7月13日(金)
詳細はこちらこちらをご覧下さい(PDFファイル)
Web申込は、こちら(外部リンク)から行うことができます。
2年次理数科「出前授業(ミヤイチ☆キャンパスⅡ)」が行われました
5月21日(月)、2年次理数科で「出前授業(ミヤイチ☆キャンパスⅡ)」が行われました。 2年次理数科の生徒は下記の2分野に分かれ、最先端の研究に触れることで自然科学や大学での研究に対する興味関心を大いに高めることができました。
○「生命科学」・・・東北大学大学院生命科学研究科・小金澤雅之 教授
「神経生物学入門」
○「情報工学」・・・東北大学大学院情報科学研究科・乾 健太郎 教授
「言葉がわかる人工知能をつくる~自然言語処理の挑戦~」
出前授業の様子はこちらもご覧ください(理数科サイト)
合唱部「第11回定期演奏会」を行いました
5月13日(日)、合唱部による第11回定期演奏会が開催されました。 多くの方にご来場いただき、部員の気持ちをひとつにしたハーモニーを届けることができました。
なお、定期演奏会の様子はこちら(合唱部HP)もご覧ください。
春季体育大会
4月27日(金)春季体育大会が行われました。宮一恒例、生徒と
先生が一体となりクラスの個性を存分に発揮した「仮装」での入場に
始まり、各クラスが春季総合優勝を目指して元気いっぱいに競技しま
した。例年のように3年生がチームワークのよさを十二分に発揮し圧
倒的な強さを見せた結果となりました。 球技中心の秋季体育大会は
10月11・12日に開催されますが、栄えある『総合優勝』は“春
季&秋季の合計”で決定します!
第73回入学式
4月9日(月)第73回入学式が行われました。普通科200名、理数科80名が吉野隆
校長先生より入学が許可され、 普通科代表生徒が入学者宣誓を行いました。入学生はやや
緊張した表情でしたが、新たな高校生活への期待にあふれ、堂々と式に臨んでいました。
平成29年度修業式
3月23日(金)、平成29年度の修業式が体育館で行われました。
大きな行事が続いた今年度を振り返り、様々な人たちの思いが積み重なってつくりあげてきた本校
の自主自律の「校風」を新入生にも伝えてほしいという庄子校長先生のお話を、1、2年次生は真剣
な表情で聞いていました。
2週間後には新年度の始まりです。
合格者説明会
3月23日(金)13時から新入学予定者を対象にした「合格者説明会」が秋桜館3Fで行われま
した。高い倍率を突破して4月から本校に入学することとなる合格者に対し、高校での学び方や学校
生活について担当の先生方が説明を行いました。
また,各教科などからの諸注意や1年次主任からのあいさつもあり、新入生となる皆さんは緊張の
中にも期待に胸をふくらませている様子でした。
なお、第73回入学式は4月9日(月)13時から行われます。
1、2年次理数科「課題研究ガイダンス&ポスターセッション」開催
3月16日(金)5校時、1年次理数科を対象にした「課題研究ガイダンス」を行いました。2年
次から始まる「課題研究」についての説明を聞き各自の研究分野を決定する第一歩です。
また6校時には、2年次生が自分たちの研究成果を班ごとにポスター発表しました。1年次生は
興味・関心のある分野を自由に選び、理数科の“先輩”の発表を熱心に聞き自分の参考にしていました。
なお、2年次生の研究発表ポスターは理科講義室前に掲示してあります。
ガイダンスとポスター発表の様子についてはこちらもごらんください。
理数科「宮城県理数科高校課題研究発表会」開催
3月15日(木)、トークネットホール仙台(仙台市民会館)大ホールを会場に県内の理数科お
よび災害科学科設置の4校による「課題研究発表会」が開催されました。
各校で取り組んできた「課題研究」の学習成果を発表することによって、理科や数学の知識・理
解を深めるとともに研究発表を行う能力と態度を養い、生徒間交流の機会とする発表会です。
本校からは2月14日の校内発表会を経て選抜された化学・数学各分野の2班が代表としてすぐ
れた発表を行いました。
また、理数委員は会場運営を担当しました。
1年間研究を継続してきた2年生はもちろん、1年生にとっても他校の生徒の発表を聞くことで
大いに刺激を受け、来年度の課題研究への意欲も高まった研究発表会でした。
3月16日(金)には1年生対象の「課題研究ガイダンス」、および2年生による「ポスターセ
ッション」も校内で行われました。
【発表班および発表題目】
○化学班『雷銀ができない銀鏡反応~配位子をアミノ酸にかえて~』
高澤瑞希 大場ゆうか 廣海紫苑 松浦 碧
○数学班『四色問題において4色目を最少にする~奇サイクルの利用~』
齋藤みなみ 荘司祐巳 木村彩華
発表会の「栞」についてはこちらもごらんください(PDFファイル)。