[全ての記事▼]からカテゴリーごとの行事が見られます

2024年9月の記事一覧

東北大学大学院教育学研究科主催『アジア教育リーダーコース』の留学生の皆さんと交流してきました

 令和6年8月19日(金)の午後に、東北大学主催の『アジア教育リーダーコース』に参加の留学生や東北大学の学生の皆さんと本校生が、”Discussion on Teachers for Futures of Education”と題する討論会に参加し、学校教育の課題や未来について話し合いました。留学生は中国、台湾、韓国、フィリピン、グアテマラなどから参加しており、本校からは1年生7名、2年生4名、3年生7名、計18名が参加しました。各国の教育の課題の類似点や相違点を知るとともに、苦労しつつも英語でのコミュニケーションを楽しむことができ、充実した時間となりました。グループの討論の内容を全体に報告する際には、宮一生も積極的に発表に参加しました。

【参加生徒の感想】

・中国や台湾でも教員の負担が大きいことが問題になっていることを知りました。私のグループでは交流会の中で、生徒と教員両方の心理的な支援により力を入れる必要があるという考えにまとまりましたが、他のグループの発表を聞くと、AIやロボットの使用などがあがり、多面的な視点から教員の役目について考えることができたと思います。(3年)

・初めはとても緊張していたのですが、留学生の皆さんが優しく迎えてくださり、緊張がすぐほどけました。ディスカッションの際にも積極的に話を振ってくださって、自分の考えを英語で表現することができました。中国、台湾、韓国という日本に近い国の間でも類似点・相違点があり、とても面白かったです。

・I learned that the job of a teacher is very hard and there are many challenges in many countries.

Especially, teachers who work in Japan work overtime a lot and have a low salary. I thought we need to solve teachers’ challenges to make education in Japan better in the future. I also learned that I could communicate even if I couldn't speak English well. Motivation is more important than speaking perfect English. I would like to connect today's experience to the future. (2年)

・英語を使う良い機会になったし、色々な国の教育の課題を知ることができた。I thought learning English is also learning about other countries.  By taking part in this kind of opportunity, we can understand and recognize current conditions in other countries through English.   (1年)